MENU

「詰んだ」の類語や言い換え、知ってる?

この記事では、「詰んだ」という言葉の類語や言い換えをピックアップし、例文つきでわかりやすく解説していきます。

「詰んだ」の意味と語源

「詰んだ」という表現は、困った状況や行き詰まった状態を指します。
仕事やプライベートでどうしようもなくなったときや、困難な問題に直面したときなどに「詰んだ〜!」と言うことがよくありますよね。

「詰んだ」とは、将棋の世界から生まれた言葉です。
将棋では、自分の王将が相手に取られる状態を「詰み」と呼びます。
そこから何かがうまくいかなくて行き詰まったときに、この言葉を使うようになったんですね。

例文)
「我が社の重要なデータが消失した。ああ、完全に詰んだ……」
「明日のテストに向けて勉強していたが、過去問題にまったく答えられず『詰んだ』と感じた」
「旅行の途中で財布を無くしてしまい、『詰んだ』と絶望した」

では、この「詰んだ」には、どんな「類語」や「言い換え」があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

目次

「詰んだ」の類語・言い換え一覧(例文つき)

1. 行き詰まる

意味:物事が順調に進まず停滞した状態、または、物事の進行が困難になり動けなくなる様子。
例文:「プロジェクトが行き詰まってしまい、すっかりお手上げだ。これからどう進めるか頭を悩ませている」

2. 手詰まり

意味:ものごとを進めるための方法や策が見当たらずに窮すること。お金の工面に関して難しい状況になること。
例文:「調査が手詰まりになり、捜査陣は新たな手がかりを求めている」

3. 八方塞がり

意味:どの方向からも問題や困難が生じて、対処する方法が見当たらない状況。
例文:「まさに八方塞がりの状況だが、知恵を絞ってなんとか打開策を講じたい」

4. 絶体絶命

意味:極限まで追い込まれ、逃れる道が見当たらない非常に困難な状況や立場に置かれていること。
例文:「ライバルに容赦なく追い詰められ、絶体絶命のピンチに」

5. 刀折れ矢尽きる

意味:戦うための方法が一切残っていない。策略や手段が完全に尽きる状況。
例文:「たとえ刀折れ矢尽きる状態でも、さいごまであきらめずに試合を続けよう」

6. 万事休す

意味:すべてが終わりを迎えている。これ以上手を打つ手段や方法が存在しない状態。
例文:「今回の敗北で万事休すと思われたが、別の視点から考えたら新たな道が見えてきた」

7. 途方に暮れる

意味:行動や解決策が見当たらず、どのように対応すればよいか困惑する状態。
例文:「地下の迷宮に迷い込んでしまい、途方に暮れるしかなかった」

8. デッドエンド

意味:進むことができない終点や境界。進展や発展が望めない状況。
例文:「このままではデッドエンドは確定だ。別のルートを考えよう」

9. 万策尽きる

意味:あらゆる策略や手法を尽くしても結果が出ず、これ以上の対策や方法が見当たらない状態。
例文:「万策尽きはてたと思いきや、意外なところから妙案が出てきた」

10. にっちもさっちもいかない

意味:資金の手配が困難な様子。また、物事が進展せず、どう行動しても解決しない状況。どう対処しても。
例文:「にっちもさっちもいかない状況だが、前向きに取り組む以外に選択肢はないようだ」

11. 後へも先へも行かぬ

意味:どの方向にも進めず、行動を取ることができない状態。どの選択肢も取れない。動きが封じられている。
例文:「後へも先へも行かぬ状況に陥ったが、突破口がないわけではない」

12. のっぴきならない

意味:追い込まれて、行動や選択が制約される状態。
例文:「資金が底をつきてのっぴきならない事態になったので、うちに借金をすることにした」

13. 窮地に立たされる

意味:逃げる手段が絶たれ、困難な状況に追い込まれること。進退窮まる状態。
例文:「100人の敵に囲まれ、窮地に立たされてしまった」

14. 暗礁に乗り上げる

意味:予期しない障害や困難に出くわし、ものごとの進展が妨げられる状況。
例文:「密かに練ってきた計画が暗礁に乗り上げてしまい、抜本的な見直しを余儀なくされた」

15. 一頓挫をきたす

意味:進行中の物事やその勢いが途中で止まってしまうこと。くじけること。
例文:「商売は一頓挫をきたしたが、失敗から学び、みんなで再起を誓った」

16. 立ち往生する

意味:特定の場所や状況で動きが止まり、何の進展も見られなくなる状態。
例文:「突然の猛吹雪で、夜行バスが立ち往生してしまった」

17. 袋小路

意味:これ以上先へ進めない小路。転じて、ものごとがこれ以上は進めない状況。
例文:「思考が袋小路に入ってしまった。従来の延長線上にはない視点が必要だ」

18. 煮詰まる

意味:行き詰まる。壁に突き当たってしまう。
例文:「会議で双方の意見が対立し合って結論が出ず、煮詰まる状態となった」

「煮詰まる」について

「煮詰まる」は、もともと「議論や考えなどが出つくして結論を出す段階になる」という意味の言葉ですが、近年、「行き詰まる」という意味で使用されるようになりました。

「詰んだ」の対義語・反対語

言葉の豆知識
  • 虎口を逃れる
  • 持ち直す
  • しのぐ
  • 立ち直る
  • 盛りかえす
  • 乗りきる
  • ブレイクスルー

まとめ

「詰んだ」という言葉には、色々な類語や言い換えがあるんですね。
日常の会話や文章の中で使う際に、今回紹介した表現を参考にしてみてください。

また、同じ意味でも、使う言葉によって伝わるニュアンスが変わることがあります。
シチュエーションに合わせて選ぶと、コミュニケーションは充実するでしょう。

「詰んだ」以外の表現も積極的に使ってくださいね。
それはまたお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次